OpenCvSharp3 + Kinect v2
2016年2月7日
Windows フォームアプリ で OpenCvSharp 3 + Kinect v2 を使ってみる簡単な例です。たぶんこれが早いと思います。 Microsoft のサンプルはWPFのものが多いので、Windowsフォー […]
KinectでMMDモデルを動かす話
2014年12月9日
この投稿は Unity Advent Calendar 2014 の9日めの記事です。 8日目: Unity x WebGL について詳しく調べてみた 10日目: Unity本の書評について書くかも (仮)
Kinect と Wii リモコンの組合わせ試験
2011年5月5日
Kinectで奥行き付き画像を取得できるので、壁を触る感覚を再現できないか試してみました。 簡単そうなところで Wiimotelib を使ってWiiリモコンでカーソルを移動できるようにし、物よりも奥へ行った時に振動するよ […]
XNA 4.0 で OpenNI
2011年1月15日
unstable なバージョンですが、OpenNI v1.0.0.25 には C# ラッパーとサンプルが含まれています。 前に作ったようなポリゴンメッシュ表示を XNA 4.0 でも試してみました。 ビルド済み:De […]
OpenNI で取得した深度をポリゴンメッシュで表示
2011年1月11日
OpenNI の NiSimpleViewer を元にして、Kinect から取得した深度と画像をポリゴンメッシュで表示するようにしたサンプルを作りました。 ソースコード:DepthMesh.zip 作成環境 ビルド前に […]